鬼子母神堂      日蓮宗  最勝山上妙寺
鬼子母神堂外観  
鬼子母神画像海中出現子育鬼子母尊神
 当山第八世延壽院日達上人の代に大津波があり、その時境内にあった椎の大木の枯洞より燦然と霊光が射し、夜中になると幼児の鳴き声が聞こえてきました。不思議に思った寺僧が樹上に登ってみると、鬼子母尊神の霊像が燦然と輝いており、その傍らに無心に眠る幼児を見つけました。寺僧は大いに驚いて、ただちに尊神の霊像と幼児を擁して日達上人に告げました。上人はその幼児の風貌に後世大いに名を成すという相を見て、弟子として撫育されました。
 その幼児こそ、後の当山十一世詮量院日龍上人です。日龍上人は厚く尊神の加護を印し報恩謝徳の意を躰して、鬼子母尊神堂を建立されました。
 後来、海中出現の子育鬼子母尊神と称し、霊験顕著としてその名は遠近に聞こえています。
 この御尊像は戦災にて消失、現在の御姿は戦後に造像奉安された二代目の御尊像です。
三宝荒神画像三宝荒神
 仏法僧の三宝を家の隅々に満たし、火によって不浄を焼き捨て、清浄なるものを火から護る荒神で、台所・炊事場に祀られたカマドの神様です。
 年の暮れ「釜じめ」と称し三宝荒神を祀り読経祈願を修するのは、火伏の効験と家内の安全を祈るためであります。
烏頭薩摩明王画像烏頭薩摩明王
 「うすさま」はトイレを意味し、一切の汚れたものや邪悪な物を食い尽くす力を持ち、不浄を洗い清める便所の守り神です。
 また「しもの守り神」としても信仰を集めています。


本堂へ 客殿へ 慈恩堂へ 境内へ